2004/ 3/ 8

Windows XP

ようやくずっと昔買った Windows XP Professional をセットアップしてみる。

Windows Update が即死するなどの問題があったりなど、色々と問題があったのですが、VS.NET のセットアップが途中で有無を言わさず落ちるため、これの理由をイベントログで見ていたところ、mscft.dll が原因の模様。

Direct X なアプリでもこれが原因で落ちているのを見つけたため、これが関係するものを探してみたところ、IME の制御関係で使っているファイルの様で、IME on/off を Ctrl-O にアサインしていると IME の標準キー操作とバッティングするため……というのがクラッシュする原因のようで。_| ̄|○

あまりにもあんまりなクラッシュ理由に脱力しながら、猫まねきを外して IME on/off を Ctrl-\ にアサインしてみたところ、あっさり VS.NET もセットアップできるようになりました。

MS-IME の設定でキーバインド変えただけでクラッシュするってのは、ちょっと勘弁して欲しいなぁ……。

一部アプリでは猫まねきに起因する問題というのも確認しており、この場合、起動時の初期化段階で猫まねきが立ち上がっていると起動しないので、アプリ起動後に猫まねきを立ち上げると回避できる、というのを確認しています。

2004/ 3/13

チャンネル乗っ取り

またきたーっていうか、wakwak の node 乗っ取って .jp でわざわざ来るし。_| ̄|○

ってことで、とりあえず主たるチャンネルを #alib から #alib.jp に変更。^Cyborg^ うざすぎ。

ってか、そろそろまじめに reicha に移ろうかな。

2004/ 3/25

w3m 0.5

w3m 0.5 が出たので、暇を見つけて version/xhtml patch を更新してみたり。つーか、まぁ、xhtml な方は mailcap でいいんですが。(ぉ

HTTP_USER_AGENT が w3m/0.5 だけではさびしい、という人向けの w3m/0.5 (FreeBSD 5.2-CURRENT i386; X) みたいに出してくれる patch です。

使い方は前と一緒で %v が w3m version、%V が OS version に置き換わります。