2003/ 4/ 1
サーバ用回線
ADSL 回線落ちたなぁ、回線また切れたかな、といつも通り少し待ってみたものの、全然戻らず。
ppp.log から、認証はできてるみたい……などと見ていたら、1 時間以上経ってアナウンスがようやく……。
原因追及中ということなので、もうしばらくかかるかも。
CATV 側で出る時も DNS サーバなどとして使っているわけなので、早く回復してくれないと困るのですが~。
続サーバ用回線
結局 2 時間弱程で回復。ppp -ddial で放置していたのでさくっと上がってきてくれて気付いてみたり。
復旧しても原因は不明のままかぁ。
SpamAssassin
少し前から SpamAssassin を入れているのですが、岩谷某氏の投稿した [moz-users:05296] bookmarks.html のソートが spam score 4.3 まで行っていて、ちょっと笑ってみたり。
まさに spam だと思ったので、ナイスな判断に笑いを誘われただけですが。
2003/ 4/ 2
エイプリルフールネタ
各所で様々な April fool ネタがあった訳ですが、今年も joke RFC がしっかりと出ました。RFC 3514 です。
今までに鳥類キャリアによるパケット転送の実装なんかはあった訳ですが、joke RFC が出たその日に current へ commit されてしまったり、あまつさえ 4-STABLE 用の patch まで作られる始末。
いくらなんでも悪ノリしすぎだ。(笑)
joke RFC をここまで速攻で実装してしまった様な例って、他にあるのだろうか……。
2003/ 4/ 3
Windows 環境
お仕事で使う関係により、Windows 2000 環境を整える。
窓使いの憂鬱で C-h を BackSpace に、C-[ を Escape に割り当てて、かなり落ち着いてみる。
しかし、mode がないエディタは論外なので、Visual Studio 組み込みのエディタは使えないな~。素直に gVIM か VIM with console の二択っぽい。
む~、VIM 互換とまでは言わないけど、せめて vi 互換モードでもあってくれればなぁ……キーバインドが Emacs 互換位はやってくれるくせに。
2003/ 4/ 5
おしごと
おうちでお仕事なので、まったりマイペースに作業してみる。
ん~、やっぱり作業するときに BGM を好きに鳴らせないとダメやね。
しかし、なんとなく、このペースでやってると締め切りよりかなり早く終わりそうだなぁ。まぁ、ノリ良く作業できる間に作業してしまった方が後が楽かな。
それにしても、Visual C++ .NET のエディタだと使いにくいし、gVIM 呼ぶようにすると、楽ではあるけど \ や ~ のキーを押しても ? に化けてしまう……これは窓使いの憂鬱の設定が甘いだけっぽいけど。
しかし、一番楽なのは Cygwin 上で VIM を自分で作って、それを使うことのような気がする。
screen + VIM が一番楽かなぁ。build だけ Visual C++ .NET で。むぅ~。
2003/ 4/ 6
お花見
結局朝 6 時頃までなかなか寝られずに作業していて、起きたのが 12 時頃。それから出撃。
まぁ、場所自体は 4 駅先で降りて、だったので 30 分ほどで着くことはできたのですが。
お久しぶりな人とかに会えたりして、行ってよかったな~って感じでした。というか、茂兄ちゃんとか、久しぶりすぎっ。
花見の後はしゃぶしゃぶ~ということで一路新宿へ。
相変わらず予定人数を超過する人間が流れ込んできたりするイベント発生とか、しゃぶ、うどん、肉、と、かなり満足できたのでした。
2003/ 4/10
Mozilla
まったりと仕事のコードのバグ潰しなんかをしていたところ、ume さんから呼ばれてるよ > KONDOU さん
との言葉が。
何かと思って聞いてみると [FreeBSD-users-jp 74033] との事で。さらに呼び出しまでかけてるし。
うは~、また Mozilla っすか~。(涙)
そろそろプロトタイプの仮納品が近付いてて忙しいんですが。(^^;
でも、投げても受けてくれる人がいないのは目に見えてるし……しくしく。またソース拾ってきて格闘ですか……はぁ。
とりあえず、返事を書いてからソース拾うために久しぶりに checkout。う~、見たくない……。
Mozilla (2)
Mozilla trunc では直ってる模様。ってことで、放置。(ぉ
2003/ 4/14
UFS2
reicha ネタ。インストールしたときに UFS2 にしたのか、UFS1 にしたのかわからんぞ~、という話が。
みんなであれかこれかと言ってたところ、nin さんより dumpfs で出るよん情報。
お~、ちっと賢くなった。(^^;
2003/ 4/22
HDD
サブのノート PC 用 HDD が死んだので交換。5,400rpm 物、こんなに安くなっていたのね……ということで購入。
で、実際に入れてみたところ、buildworld 中の温度が半端じゃない。これじゃ膝の上で使えませんよ?
2003/ 4/24
DDRMAX2
久しぶりのコンシューマ用 DDR の発売日~、ということで秋葉へ行って購入。
とりあえずさっくり激レベルを、出ている曲全曲クリア。何曲かは A 以上になっていないので、今後はこの辺りの曲をメインに練習かな。
2003/ 4/25
DDRMAX2
消化試合っぽく、踊レベル以下を順番にクリアしていく。ポイント貯めて曲出さないとだしね。
鬼レベルは、もうちょっと練習してからじゃないと辛い目。ゲーセンでほとんどやってないから足譜分からなすぎ。